
この記事のもくじ
- 1 エルダースクロールズレジェンド|リセマラ最強当たりランキング!
- 2 エルダースクロールズレジェンド◆リセマラはOS・機種による
- 3 エルダースクロールズレジェンド◆カードパック開封
- 4 エルダースクロールズレジェンド◆狙うカードのタイプ
- 5 エルダースクロールズレジェンド◆最強当たりランキング
- 6 1位 ウッドオークのヘッドハンター
- 7 2位ハーフィンガルの略奪者
- 8 3位 指導者の指輪
- 9 番外編 貫通ジャベリン
- 10 エルダースクロールズレジェンド◆闇の一党
- 11 闇の一党の財宝 抑えきれぬ怒り
- 12 エルダースクロールズレジェンドのリセマラ最強当たりランキングまとめ
- 13 エルダースクロールズレジェンド序盤攻略と初心者の進め方について
- 14 エルダースクロールズレジェンド◆序盤攻略
- 15 エルダースクロールズレジェンド◆①冒険
- 16 エルダースクロールズレジェンド◆ストーリー
- 17 エルダースクロールズレジェンド◆②カードパック購入
- 18 エルダースクロールズレジェンド◆③その他
- 19 エルダースクロールズレジェンド◆初心者の進め方
- 20 エルダースクロールズレジェンド◆カードの能力詳細
- 21 エルダースクロールズレジェンド序盤攻略、初心者向けまとめ
- 22 エルダースクロールズレジェンドのデッキ編成や組み合わせについて
- 23 エルダースクロールズレジェンド◆バトルルールと用語
- 24 エルダースクロールズレジェンド◆デッキ編成方法
- 25 エルダースクロールズレジェンド◆属性の特徴
- 26 エルダースクロールズレジェンド◆クラス
- 27 エルダースクロールズレジェンド◆おすすめのデッキ編成は?
- 28 エルダースクロールズレジェンドデッキ編成や組み合わせのまとめ
エルダースクロールズレジェンド|リセマラ最強当たりランキング!

テレビCM放送中!スマホゲームで今最もHで、超人気があるのは「放置少女」というゲームです。
このゲームの何が凄いかって、ゲームをしていないオフラインの状態でも自動でバトルしてレベルが上がっていくこと。
つまり今やっているゲームのサブゲームで遊ぶには最適なんです!

可愛くてHなキャラがたくさん登場するゲームが好きな人は遊ばない理由がありません。
-
- 女の子がエロエロの放置RPG
-
- 胸もでかい…!!
-
- これが限界ギリギリの許された露出キャラクター
ダウンロード時間も短いので、まずは遊んでみましょう!
※DLの所用時間は1分以内。公式のストアに飛ぶので、そちらでDLしてください。もし仮に気に入らなかったら、すぐにアンインストール出来ます。
エルダースクロールズレジェンド最大の魅力はカード性能のバランスの良さにあります。
最高レアリティのレジェンダリーの強力さは勿論ですが、その他レアリティにも有用なカードが数多く用意されています。
本記事ではエルダースクロールズレジェンドのリセマラと最強当たりランキングについて記事にしてきますよ!
エルダースクロールズレジェンド◆リセマラはOS・機種による
エルダースクロールズレジェンドでのリセマラはゲストプレイ→アプリ再インストールで行います。
しかしOS・機種によってはスマホ本体にデータ残ってしまい厳しいようです。
ガチャ以外にもカード入手方法はありますので、リセマラが出来ないのであればそのまま進めていきましょう。
エルダースクロールズレジェンド◆カードパック開封
エルダースクロールズレジェンドのガチャは『カードパック開封』になります。
ストア→カードパック購入→ホーム画面上部のカードパックのアイコンをタップすると開封画面に移行します。
ゲーム内通貨の100ゴールドを消費して6連パックが購入可能、まとめ買いも出来る仕様になっています。
エルダースクロールズレジェンド◆狙うカードのタイプ
エルダースクロールズレジェンドのカードには4つのレアリティがあります。
ランクが高い順から ①レジェンダリー ②エピック ③レア ④コモン となっています。
また各カードには ①力 ②知性 ③意志力 ④俊敏性 ⑤耐久力 ⑥中立の6つの属性があります。
基本的に6つのうちのどれかの属性を持っていますが、中には2つの属性を持つ複属性カードも存在しています。
リセマラをするのであれば、属性を問わずレジェンダリーが出たら終了で問題ありません。
➡参考:エルダースクロールズレジェンドのデッキ編成や組み合わせについて
エルダースクロールズレジェンド◆最強当たりランキング
レジェンダリーはどれも最強ですが、組み合わせや運用によって真価が発揮される事が多いです。
そこで今回は初者心でも使いやすいレジェンダリーカードをランキングでご紹介していきます!
1位 ウッドオークのヘッドハンター
力属性 コスト5 攻撃力5 ヘルス4
キーワード/打破・召喚・突撃
コストの低さに対してステータスのパフォーマンスが高く使いやすい性能になっています。
ウォリアーデッキ(力+耐久力)やオークで固めるとより使い勝手がよくなりますよ。
2位ハーフィンガルの略奪者
意志力属性 コスト5 攻撃力5 ヘルス3
キーワード/なし
クルセイダーデッキ(力+意志力)で運用しやすいクリーチャーです。
コストが低めなので中盤前後から運用可能で、ランダム性はありますがルーン破壊する毎にバフを与えられます。
3位 指導者の指輪
知性属性 コスト5 アイテム
キーワード/召喚
このカードはクリーチャーを指定して装備させるアイテムカードとなっています。
装備させたクリーチャーの持つキーワード(特殊アビリティ)を味方クリーチャーに付与できるので汎用性が高く熟練者にもおすすめです。
番外編 貫通ジャベリン
意思力属性 コスト5 アクション
キーワード/預言 レアリティ/コモン
コモンカードにも有用なカードが多くあるのがエルダースクロールズレジェンドの面白い所です。
その筆頭の一つがこの貫通ジャベリンで、ルーンが破壊された時に活躍する預言に加え、効果がクリーチャー破壊となっていて強力ですよ。
エルダースクロールズレジェンド◆闇の一党
冒険→全ストーリー→闇の一党の凋落で「闇の一党」を入手出来ます。
レジェンドに引けを取らないたくさんのカードがゲット出来ますのでクリアしていきましょう。
闇の一党の財宝 抑えきれぬ怒り
力属性 コスト8 アクション
キーワード/なし レアリティ/エピック
バトルフィールドにプレイするのではなく、その場で使用できるアクションタイプのカードです。
レアリティはエピックですが超有能カードの一つですので入手したらデッキに組み込んでみましょう。
エルダースクロールズレジェンドのリセマラ最強当たりランキングまとめ
リセマラ:ゲストプレイ→再インストールで可能だが、OS・機種によっては難しい
最強当たりカード:最高レアリティの『レジェンダリー』
おすすめカード:貫通ジャベリン(コモン) 抑えきれぬ怒り(エピック)

放置してるだけでどんどん強くなれ、100人以上の美少女達と一緒に異世界でドキドキ生活を過ごそう!
絵が本当に綺麗でキャラクターたちがめちゃくちゃ可愛いゲームです。好きなハントレス少女を看板娘に設定し、彼女との色んな会話を楽しもう!

◆フルオートバトルの放置プレイ
- フルオートバトルで誰でも簡単にプレイできる!
- 放置するだけでターラコイン、経験値と様々な素材をGET!
- オフラインでも美少女たちがどんどん強くなる!
今やってるゲームのサブゲームとして最適なので、気軽に遊んでみてください!
エルダースクロールズレジェンド序盤攻略と初心者の進め方について
ここからはエルダースクロールズレジェンドの序盤攻略と初心者の進め方についてご紹介します!
エルダースクロールズレジェンド◆序盤攻略
エルダースクロールズレジェンドの序盤攻略のポイントはカードの手持ちを増やすことに尽きます。
カード入手方法は ①冒険 ②カードパック購入 ③その他 とあります。
序盤では①冒険を進めてエルダースクロールズレジェンド独自のルールに慣れつつ手持ちを充実させていきましょう!
エルダースクロールズレジェンド◆①冒険
冒険の『忘れられし英雄』がメインストーリーになっています。
カード入手タイミングは ①バトル勝利後 ②ランクアップ時 ③選択肢 です。
①バトル勝利後:エピソード報酬でカードやゴールド等を入手
②ランクアップ時:レベルアップ報酬、熟練度報酬でカードを入手
③選択肢:ストーリーで選択肢が現れた際、選択と共にカード又はアイテムを選択入手
エルダースクロールズレジェンド◆ストーリー
エルダースクロールズレジェンドの忘れられし英雄での選択肢は物語の展開に影響を与えます。
入手出来るアイテムが異なる以外に気になる人は注意して選択していきましょう。
また全ストーリー内コンテンツの『闇の一党の凋落』では強力なカードを入手出来ますのでチャレンジしていきましょう!
エルダースクロールズレジェンド◆②カードパック購入
エルダースクロールズレジェンドのカードパックはガチャに相当するシステムです。
無課金・課金共に入手可能なゴールドを100消費してカードバック購入→開封→ランダムでカード入手の流れになります。
エルダースクロールズレジェンド◆③その他
①ログインボーナス:曜日固定のボーナス・ログイン出来なかった曜日はゴールド消費で入手可能
②ヒーローパス:マンスリーミッションに相当・デイリー、ウィークリーをクリアするとカード含むアイテムを入手
③SNSキャンペーン:公式アカウントからDMが来るので、各種SNSでフォロー推奨
エルダースクロールズレジェンド◆初心者の進め方
カードゲーム初心者なら冒険の練習試合がおすすめです。
練習モードには初心者、熟練者、達人の難易度が用意されていますので、まずは『初心者』でバトルの流れを掴んで行くといいでしょう。
既成デッキが用意されていてCPUの戦法も確認出来ますので自分でデッキを組む際の参考にもなりますよ。
エルダースクロールズレジェンド◆カードの能力詳細
各カードには9つの要素が記載されていますので少々長いですが是非覚えていきましょう。
①コスト:プレイ(カードを場に置くこと)するのに必要なマジカ(行動力やMPに相当)の値
②ユニークジェム: 1枚しかデッキに組み込めない性能を表す
③カード名:カードの名前で主に性能の特色を表している事が多い
④カードタイプ:以下の計4種類
クリーチャー:バトルフィールドで戦ってくれるのはこのタイプです
アイテム:主に武器や防具になっていてクリーチャーを強化します アクション:クリーチャーは次ターンから行動開始になりますが、アクションカードを使用すると即効果が得られます サポート:ターン毎にサポート効果が得られ、攻撃で壊される事はありません |
⑤攻撃力:攻撃するとこの数値分のダメージを与える
⑥ヘルス(HP):ヘルス値が0になるとクリーチャーが退場します
⑦テキストボックス:カードの効果の説明欄
⑧属性:力、知性、意志力、俊敏性、耐久力、中立の6種類で、中には2つの属性を持つ複属性カードも存在する
⑨レアリティ:コモン、レア、エピック、レジェンダリーの4種でレジェンダリーが最高レアリティになる
エルダースクロールズレジェンド序盤攻略、初心者向けまとめ
①序盤攻略:まずは冒険の『忘れられし英雄』を進めてカードを増やそう
②初心者:冒険の『練習試合』にチャレンジしてカードの能力や使い方を覚えよう
エルダースクロールズレジェンドのデッキ編成や組み合わせについて
ここからはエルダースクロールズレジェンドのデッキ編成や組み合わせについてバトルルールと共にご紹介していきます!
エルダースクロールズレジェンド◆バトルルールと用語
エルダースクロールズレジェンドのバトルは完全ランダムの先攻後攻のターン制バトルになっています。
マジカを消費してカードを召喚し攻撃を与え、相手のヘルス(HPに相当:初期30)を削り切った方が勝利となります。
マジカ:1ターンに1ずつ増加。
マジカの指輪:1ターンに1回使用可、最大使用回数3。
ルーン:アバターを囲んでいる5つの青い宝石で、ヘルスが5減ると1つ壊れて即カードを引きます。
預言:ルーン破壊された際にこのカードを引くと即時行動を起こせます。
ルーン破壊やマジカの指輪を活用しながら勝利を目指していきましょう!
エルダースクロールズレジェンド◆デッキ編成方法
エルダースクロールズレジェンドのデッキ編成はホーム画面のコレクションから行えます。
同一カードは3枚まで編入可能ですが、ユニークジェムのあるカードはデッキに1枚しか編入出来ません。
組み込みたいカードを重複含めて40枚以上編集するとバトルで使用することが出来るようになります。
エルダースクロールズレジェンド◆属性の特徴
カードには ①力(赤) ②知性(青) ③意志力(黄) ④俊敏性(緑) ⑤耐久力(紫) ⑥中立(白)の6つの属性があります。
この6つのうちのどれか1つだけの属性を持つカードと、2つの属性を持つ複属性のカードがあります。
1つのデッキに組み込める属性は⑥中立を除いて2つまでになっています。
①力(赤):攻撃力とバーストダメージが高く、初心者から熟練者まで幅広く人気の属性です。
②知性(青):アグロデッキに対抗しやすい預言のカードが多く存在し、魔法などのレーン外の攻撃バフなどが得意です。
③意志力(黄):無課金者に最もおすすめの属性で、まさに数の暴力と言った特性をもっています。
④俊敏性(緑):手数勝負の特性に加え毒などの特殊攻撃などトリッキーな戦法を得意としていています。
⑤耐久力(紫):終盤型の属性ですが、ヘルス吸収や最大マジカを増やすなどテクニカルに運用出来ます。
⑥中立(白):いわゆる無属性タイプで既に2属性をデッキに組み込んでいても追加で編入可能です。
エルダースクロールズレジェンド◆クラス
2つの属性を組み合わせて出来たデッキの特徴をクラスと呼びます。
計10種類ありますが初心者や無課金者におすすめのクラスは以下の3つです。
クルセイダー=力+意志力:武器による攻撃が得意で倒される前に倒す事を想定して編成されます。
アーチャー=力+俊敏性:弓矢と俊敏性に優れ手数と力で圧倒する編成のデッキです。
ウォリアー=力+耐久力:力属性のパワーと耐久力の粘り強さや吸収を主軸としたデッキです。
エルダースクロールズレジェンド◆おすすめのデッキ編成は?
エルダースクロールズレジェンドでの人気編成はカードゲームではお馴染みのアグロデッキです。
序盤から攻めに攻めて短期戦を狙うプレイスタイルで編成ポイントは ①コスト ②攻撃力 です。
①コスト:素早く盤面を整える為にカードのコストを控えめにし、高コストはフィニッシャーとして使用しましょう。
②攻撃力:カード単体の攻撃力だけでなく、バフでの攻撃力底上げをしてコンボを狙っていきましょう。
アグロデッキならクルセイダーやアーチャーがおすすめです。
エルダースクロールズレジェンドデッキ編成や組み合わせのまとめ
①バトルルール:ランダムで決まる先攻後攻のターン制
②デッキ編成:コレクションから編成、編成可能属性は2つ+中立属性
③おすすめ組み合わせ:クルセイダー、アーチャー、ウォリアー

テレビCM放送中!スマホゲームで今最もHで、超人気があるのは「放置少女」というゲームです。
このゲームの何が凄いかって、ゲームをしていないオフラインの状態でも自動でバトルしてレベルが上がっていくこと。
つまり今やっているゲームのサブゲームで遊ぶには最適なんです!

可愛くてHなキャラがたくさん登場するゲームが好きな人は遊ばない理由がありません。
-
- 女の子がエロエロの放置RPG
-
- 胸もでかい…!!
-
- これが限界ギリギリの許された露出キャラクター
ダウンロード時間も短いので、まずは遊んでみましょう!
※DLの所用時間は1分以内。公式のストアに飛ぶので、そちらでDLしてください。もし仮に気に入らなかったら、すぐにアンインストール出来ます。

放置してるだけでどんどん強くなれ、100人以上の美少女達と一緒に異世界でドキドキ生活を過ごそう!
絵が本当に綺麗でキャラクターたちがめちゃくちゃ可愛いゲームです。好きなハントレス少女を看板娘に設定し、彼女との色んな会話を楽しもう!

◆フルオートバトルの放置プレイ
- フルオートバトルで誰でも簡単にプレイできる!
- 放置するだけでターラコイン、経験値と様々な素材をGET!
- オフラインでも美少女たちがどんどん強くなる!
今やってるゲームのサブゲームとして最適なので、気軽に遊んでみてください!
広告でよく出てくるゲームの「超次元彼女」は、攻め過ぎな画像の美少女たちがたくさん登場する放置系RPGです!
サクサクとストレスなく遊べる手軽なゲームですが、やり込み要素もたくさん。
今なら10連無料ガチャが貰えますし、ダウンロードもすぐ終わるのでまずは遊んでみましょう♪